この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
ピアノの先生のためのピアノクラブ 4月はコンクールについて
こんにちは!ココエミの井手口です。
4月のピアノクラブ勉強会を、開催しました。
今回は、コンクールについての質問があり、コンクールをどういう風に活用しているか、という話をメインに進めていきました。
ちょうど、夏・秋に向けてのコンクール課題曲が発表されたり、申込みもスタートする時期なので、タイムリーな話題でしたね。
目次
ピアノクラブ4月の活動内容
ピアノのコンクールに生徒を参加させることについて
この日参加された方は、コンクールに出していらっしゃらない先生が多かったので、まずはコンクールの特徴を話したり、皆で聞き合いました。
今はピティナをはじめ、たくさんのピアノコンクールが1年を通して開催されています。
レベルも様々で、はじめての子も取り組みやすいものから、ピアニストを目指す本気の子があつまるコンクールまでたくさん開催されています。
生徒にあったコンクールを選んで、参加させてあげることで、技術的にも精神的にもたくさんの成長が期待できます。
ただし、選び方を間違えてしまうと、無理が出たり、それがきっかけで辞めてしまう場合もあるので、慎重に考えていかなければいけない問題です。
ピアノコンクールの選曲について
コンクールのレベルが様々なように、課題曲もコンクールによって、レベルが様々です。
普段からコンクールを念頭において、レッスンしているかどうか、といったご質問もありました。
最近では、自由曲1曲で良いコンクールもありますね。
先生と生徒さんが一緒に成長していくように、コンクールを活用して
コンクールに出ることは強制ではないので、生徒さんによって、希望を聞いてあげると良いでしょう。
コンクールそれぞれに特色があるので、先生もコンクールについてよく勉強して知っておくべきです。
目標があると生徒さんもモチベーションが上がるので、先生と生徒さんが一緒に成長していくように、コンクールを活用して、学びの場としていけると良いですね。
ビズアップラボ、次回は5月16日に募集開始が決定しました!
ビズアップラボの内容については、こちらからご覧いただけます。
ビズアップラボにご入会いただけると、ピアノクラブにも無料でご参加いただけます。
次回は5月16日募集開始で、メルマガ読者さま優先でお申込みいただけます。
ぜひ、この機会にご検討ください。